教えて!こぶた先生

神戸市在住の30代です。0歳児の子育て中で産休を取っています。出産・子育ての体験談、神戸のグルメ情報を中心に載せています。他にもオススメ情報等をアップしていきます。お小遣いサイト【ポイントタウン】でマイルを貯めるのにハマっています。皆さんにも【ポイントタウン】の良さも紹介しています。【ポイ活】

【搾乳器は本当に必要か?】私が電動式搾乳器・電子レンジ消毒をおすすめする理由|体験比較口コミ

f:id:nkskad:20190614130437j:plain


皆さんこんにちは。こぶた先生です。

出産後、退院2日前に胸がパンパンに張り、カンカンに熱を持ちました。

胸が痛くて痛くて、でも手で絞ってもあんまり出ない・・・これってこのままだと乳腺炎になるんじゃないの!?ととても不安になりました。

産前には私のお乳がどれくらい出るのか分からなかった為、哺乳瓶・粉ミルク・搾乳器といったものは一切揃えていませんでしたので、旦那さんに退院前日に搾乳器と哺乳瓶を買ってきてもらいました。

今回は、

  • 搾乳器は本当に必要なのか
  • 搾乳器の種類
  • 搾乳器の消毒方法
  • 搾乳に関連する他のアイテム

について紹介します。

 

搾乳器は本当に必要?

出産前は、「搾乳器なんていらないでしょ~」と高を括っていた私。

しかし、結論から言うと「搾乳器があってめちゃくちゃ助かった!」でした。

 

というのも、初めての出産で右も左も分からないため、赤ちゃんに上手く乳を吸わせるのにも一苦労なんです。

他にも、育児をしていると必ず訪れるこれらの障害・・・

  • 育児初心者で、上手くお乳を吸わせられない
  • 胸が張って痛いけど、手で絞るのが疲れる
  • お乳が張っているが、赤ちゃんが寝ていて吸ってもらえない時
  • 旦那さんに、赤ちゃんの面倒を数時間みてもらう時
  • 乳首に負担がかかり、赤ちゃんに吸われるのが痛い時
  • 赤ちゃんがお乳を飲んだ後でも、まだ胸が張っている時

それでも、搾乳器があるから乗り越える事ができました。

搾乳器のメリットは?

私が感じた搾乳器の最大のメリットは、「乳首を休められた」事でした。

特に最初の頃は乳首も弱く、赤ちゃんの吸引力に乳首が傷ついてしまった時は、クリームを塗って休ませる事になります。

赤ちゃんが舐めても影響のないクリームを塗りますが、数時間おきに授乳するため、その度に傷口が開いてめちゃくちゃ痛かったです。。

しかし、搾乳する事で母乳を哺乳瓶からあげられ、乳首を休められたので助かりました。

また、授乳後胸にお乳が残っている状態が続くと乳腺炎になってしまうので、その場合も搾乳する事をオススメします。

手動式搾乳器のメリットとデメリットは?

手動式搾乳器は、スプレーのようなハンドルをニギニギする事で胸からお乳を搾ります。

メリット

  • 価格が安い。
  • どこでも搾乳が可能(屋外でも〇)。
  • 自分で搾乳の吸引圧を調整できる。
  • 静かなので夜中赤ちゃんの横で使用しても起こさない。

デメリット

  • ずっと手でニギニギしないといけない為、手がめちゃくちゃ疲れる

せっかく買っても、使うのが億劫になってしまうと意味がないですね^^;

電動式搾乳器のメリットとデメリットは?

電動式搾乳器は色んなタイプがあり、高いグレードだと搾乳時間を測ってくれるものもあります。

メリット

  • 胸に当てるだけで搾乳出来るので、手の負担がない。
  • コンセントと電池に対応しているので、外出先でも使える。(メーカーによってはコンセントのみの場合もあります。)

デメリット

  • 手動式に比べ少し高額。
  • モーター音がある。

私が購入した製品 

上記の内容を踏まえて旦那さんが選んでくれたのは、電動式搾乳器でした。

電動式でもピジョンのものは吸引圧が準備~6までの段階に分かれており、ダイヤルを回す毎に1回あたりの絞られる時間が伸びていきます

使い方も簡単で、胸に当ててダイヤルを回すだけ。

後は空いた片手でスマホを見たりできるので、とても便利ですよ♪

消毒の方法は3種類!

哺乳瓶と搾乳器は、使用後消毒をしないといけません。

消毒の方法は3種類あります。

方法①煮沸

お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その中に哺乳瓶を入れる。煮沸後はスタンド等に立てて自然乾燥。

お湯を沸かす時間もかかるし、その後取り出すのに専用のトングも必要です。

いちいちお湯を沸かすのが面倒に感じたのと、3~5分測って火を止めたりと手間もかかるので却下としました。

方法②薬剤

容器に専用の消毒薬を溶かした水に、哺乳瓶を入れて1時間漬けておく。

こちらも時間がかかります。消毒薬の錠剤も割高です。

何となく「消毒薬を口に入れる」事に抵抗があったのもあり、こちらも却下としました。

方法③電子レンジ

 専用の容器に哺乳瓶を入れ、水を入れて5分レンジで加熱する。

これはめちゃくちゃ簡単です!

しかも専用の薬も不要で、水だけでいいんです。

ランニングコストもかからないし、レンジのスイッチを押すだけなので本当に楽ですよ。

また使わない時は、ケースに哺乳瓶一式を格納したまましまっておけるので、とっても便利です♪

その他の便利アイテム3選

①哺乳瓶の乳首

ピジョンは哺乳瓶の乳首も赤ちゃんの月齢に合わせて、いろんなサイズを揃えています。

私が持っている搾乳器は、ピジョン内の哺乳瓶だとどの形でも合うように設計されているので、一度購入してしまえば長く使えます。

フリーザーバッグ

 結婚式や病院などで赤ちゃんを家族に預ける時、フリーザーバッグがあればとっても便利です。

フリーザーバッグに移した母乳は、冷凍庫で3か月まで保存できます

大量に母乳が作られた時に準備しておくと、いざという時に使えるのでオススメです。

③おっぱいケアの塗り薬「ランシノー」

授乳に慣れていない赤ちゃん&お母さんは乳首へ負担をかけてしまいがちです。

乳首が痛くてツライ時は、我慢せずに薬を塗って休ませましょう。

私は産院でランシノーを購入しました。ランシノーは100%天然成分で出来ており、肌を軟化させる作用を持つ天然物質を精製しています。

赤ちゃんの口に入っても大丈夫です。

オムツかぶれやヨダレかぶれ、肌荒れにも使えますよ。

まとめ

私が搾乳器で購入したのは、ピジョンの電動搾乳器と、コンビの電子レンジ消毒ケースです。

 

 

実際電動式搾乳器と電子レンジ消毒を使ってみた感想は、どちらも使用中も自分の手が空くので同時に別の事が出来てとっても便利!!という事でした。

少しの金額をケチったら、ちょっと後悔すると思います^^;

 

また、母乳が出にくくミルクをあげているお母さんには、「ベッタ」の哺乳瓶もオススメです。

 

グッドデザイン賞キッズデザイン賞を受賞しており、デザインもとても可愛くスタイリッシュです。

数時間おきに使う哺乳瓶ですので、カラフルでオシャレなデザインはテンションを上げてくれますよ♪

もちろん、電子レンジ消毒にも対応しています。