教えて!こぶた先生

神戸市在住の30代です。0歳児の子育て中で産休を取っています。出産・子育ての体験談、神戸のグルメ情報を中心に載せています。他にもオススメ情報等をアップしていきます。お小遣いサイト【ポイントタウン】でマイルを貯めるのにハマっています。皆さんにも【ポイントタウン】の良さも紹介しています。【ポイ活】

はじめて一人暮らしをする方に伝えたい!もう悩まない!超簡単 料理の基本のキ!~汁物【和洋中】3種類の簡単レシピ~

皆さんこんにちは。こぶた先生です。

31歳で初めて一人暮らしをした私が、最初に作れるようになったスープの基本をご紹介します。

和洋中と3種類あるので、メインの料理とのバランスを考えてチョイスしてみてください。

ベースを作って食材を入れるだけなので、本当に超簡単です!

 

 

nkskad.hatenablog.com

 

 コンソメスープ

f:id:nkskad:20190527102611j:plain

用意するもの:水、固形コンソメ 1個(2人分作る場合は2個)

作り方:鍋に水と固形コンソメを入れてひと煮立ちする。好きな具材を入れて火が通るまで加熱する。

オススメの具材:ベーコン、コーン、玉ねぎ、人参

一言アドバイス:トマト缶を入れればミネストローネになる。野菜は小さ目にカットすると火の通りが早いし、食べやすい。

中華スープ

f:id:nkskad:20190527102921j:plain

用意するもの:水、鶏がらスープの素

作り方:鍋に水と鶏がらスープの素を入れてひと煮立ちする。好きな具材を入れて火が通るまで加熱する。

オススメの具材:カニカマ、コーン、玉ねぎ、溶き卵

一言アドバイス:冷凍の水餃子を常備しておくと便利!ポイっと入れるだけで、ボリューム満点の中華スープの出来上がり!

味噌汁

f:id:nkskad:20190527102405j:plain

用意するもの:だし汁(事項で簡単なつくり方を説明します)、味噌

作り方:鍋にだし汁を入れ、好きな具材をいれて火が通るまで加熱する。最後に味噌を溶く。

オススメの具材:豆腐、あげ、わかめ、白ネギ

一言アドバイス:あげは予め、小さ目の短冊切りにカットして冷凍しておくと使いやすい。白ネギも一口サイズに冷凍し、ジップロックの袋に入れて冷凍しておくと楽ちん♪

超簡単!だし汁の作り方

味噌汁は味噌を溶かすだけでは全然美味しくありません。だし汁に味噌を溶いてようやくいつもの味噌汁になります。だし汁の作り方は何種類かあるので、皆さんに合ったやり方を試してみてください。

昆布

昆布の表面を固く絞ったふきんでサッと拭く。水1ℓに対し10~20gの昆布を鍋に入れ、30分浸ける。中火で加熱する。沸騰する直前に火を止め、昆布を取り出す。

鰹節+昆布

上記の昆布を取り出した出汁を沸騰させ、水を入れて温度を下げてから鰹節を加える。沸騰しないように中火で1分加熱した後弱火にし、アクをすくって火を止める。鰹節が沈んだら、ザルにキッチンペーパーを被せて濾す。

煮干し

煮干しの頭と腹の黒いワタを取る。鍋に水と煮干しを入れて30分以上浸した後、中火で加熱する。沸騰したら弱火にし、アクを取り除いて5~10分煮出す。

ほんだし

水やお湯にほんだしを入れて溶かす。

だしの素使用量の目安

水の量 だしの素(小さじ) だしの素(g) スティックタイプ(1袋4g)
150ml 小さじ 1/3 1g 1/4本
300ml 小さじ 2/3 2g 1/2本
600ml 小さじ 1と1/3 4g 1本

レシピ材料欄の「だし汁」「出汁」とは - クックパッド料理の基本

だしパック

鍋に水とだしパックを入れて煮出す。

 

我が家はいつも昆布だしを作っています。でも面倒なので最初の水浸し30分は省略してます。笑

だし汁は冷蔵で2日、冷凍で1か月程持つので、いつも大きい鍋いっぱいに作って、ジップロックの丸いケースに分けて冷凍して保存しています。使う時は冷凍のままの出汁を鍋に入れて、火をかけるだけ!とっても簡単にいつでも美味しい味噌汁が食べられますよ♪

まとめ

メインの料理の味付けによって、コンソメスープ・中華スープ・味噌汁のどれにするかを選択しましょう。例えば、メインが豚肉の辛みそ炒めであれば、汁物は味噌汁以外が良いですし、コンソメ系の味付けのメインであれば、コンソメスープ以外の方がバランスが良いです。

和洋中の汁物レシピを紹介しましたが、具材は正直何でもアリです。私は具材たっぷりなお味噌汁が好きなので、こんにゃくや大根、きのこ類や水菜を入れたりもします。中華だとニラを入れても美味しいですよ。

冷蔵庫にある食材をポイポイっと入れるだけで、オリジナルスープが完成しちゃいます。オススメ食材以外にも、色々試してみてください♪